グラブルって毎年夏のお盆時期や冬の年末年始時期に大型のキャンペーン(ガチャ無料最大何百連!みたいな)が開催されたり、定期的にいろんな人気作品とコラボイベントが開催され、その度に新規のユーザーが増え続けています。
この記事を書いている2020年12月時点では登録ユーザー数2700万人突破と、サービス開始から約7年目になる今でも根強い人気を誇るゲームです。
そして新規のユーザーが増える度話題になるのが、『グラブルの進め方が分からない!』という事。
プレイしてみたらわかりますが、グラブルってやる事がめちゃくちゃ多いので何から進めていけばいいかわからない人の方が多いと思います。
でも他の初心者向けの進め方を紹介しているサイトを見ていると、あれはやった方がいい、これもやった方がいいと丁寧に紹介してあるのですが、それを守っていると1日のプレイ時間が全然足りないし、強いジョブが取れるようになるrank101になるまで時間がかかってしまいます。
因みに私の場合は、rank101になるまで効率の悪いプレイングをしていたので、毎日10時間以上廃人プレイしていたのに3ヶ月かかりました・・・
初心者が速く強くなる為には、ササっとジョブ4を取って、後から足りない装備を回収した方が効率がいいと思います。
そこで今回は、ゲームを始めたての初心者の方が効率よく中級者になるためのやる事・進め方をアドバイスしようと思います!
因みにここでいう中級者とは、一気に強くなった事が実感できるジョブ4を取れる取得条件のRANK101~の事を指し、最低限こう進めれば速くrank101になれるよ、という紹介記事になります。

目次
初心者が最速で中級者になる為のやること・進め方
RANK101にする為には、当然いろんなクエストをこなして多くのrankポイント(一般的なゲームでいうと経験値的なもの)を稼がなければなりません。
ですが、多くのrankポイントを獲得できるクエストはその分難易度も高いので、装備が整っていない初心者の頃は装備を集める事も大事になってきます。
そこで、初心者の方が最速でrank101になる為には、私としては以下のような流れが良いかと思います。
- 各属性のイベント産SSR武器を集めてSSR敷き詰め編成を作る
- 徐々にマグナ1SSR武器敷き詰め編成にシフト
- rankポイントがたくさん貰えるクエストを周回する
それぞれ解説していきます。
各属性のイベント産SSR武器を集めてSSR敷き詰め編成を作る
強い装備編成を作る為には、SR武器よりSSR武器を集める方がステータスも高いし効果量も高くなるので、SSR武器を集めた方がいいです。
最近では初心者の為にプレイ開始時にSSR武器を配布されていますが、編成をSSRで敷き詰めるには足りないと思います。
そこで、まずはSSR武器を効率よく集める事ができる『サイドストーリー』をプレイするのがお勧めです。
サイドストーリーはマイページの真ん中付近にある『Campaign』の中にあります。

『サイドストーリー』とは、グラブル内で過去に開催されたイベントが常設されています。

簡単にSSR武器や召喚石が入手できる他、ストーリークリアや称号獲得で宝晶石やガチャチケットが貰えます。

常設されているイベント数も沢山あるので、全てクリアすればガチャもたくさん引ける分の宝晶石が集まるので、無課金でもキャラを集める事ができます。
なので最初はサイドストーリーをプレイして、キャラ・武器・召喚石を集める事がお勧めです。
徐々にマグナ1SSR敷き詰め編成にシフト
SSR敷き詰め編成(またはマグナを倒せるだけの占領)が整ったら、徐々にマグナ1武器敷き詰め編成にシフトするのがオススメです。
理由としては、マグナ武器だとメイン召喚石をマグナにする事で、スキル効果量を引き上げる事ができるからです。
例えば、マグナの召喚石をメインにすると、加護効果で方陣○○などの効果量が引き上げられます。

マグナ召喚石をメイン石に設定すると

加護効果で対応するスキルの効果量がアップします。
ですが、サイドストーリーで手に入る武器は加護の対象外なので効果量が上昇しません。

イベント産のSSR武器を確認すると

スキルが○○方陣ではないので、効果量はアップしない。
※この辺りの仕組みは、最初の内は理解が難しいと思うので詳しく紹介しているサイトでチェックしましょう。
メイン召喚石をマグナに設定し、イベント産SSR武器をマグナSSR武器に徐々に入れ替えていきましょう!
rankポイントがたくさん貰えるイベントを周回する
グラブルでは、ダメージを沢山与えて多くの貢献度を集める程高いrankポイントを獲得する事ができます。(貢献度をどれだけ稼いでも、獲得できるrankポイントの上限は存在します)
装備が整うと簡単にたくさんのダメージを与える事ができるので、効率よくrankポイントを獲得する事ができます。
周回する時は『奇跡の雫』で獲得rankポイントアップを発動させるようにしましょう。
(Menu→ショップ→奇跡の雫)

獲得EXPUPや強化時の取得経験値アップは似ていますが、rankとは別の経験値なので間違えないようにしましょう。
たくさんのクエストで遊んでAPを消費する程、雫を集める事ができます。
しかも、キャンペーン中であればAPの消費が半分で獲得rankポイントが上昇するので、キャンペーン中は特にガッツリプレイしましょう!
rankポイントを一度で沢山稼ぐには、イベントボスのマルチバトルで難易度HLの救援に入るのがオススメです。
マグナ1の装備が整った程度ではキツイかもしれませんが、AT時間にフルチェインで攻撃するだけでもそこそこのrankポイントを稼げます。
しかも救援であれば討伐の失敗がほぼなく、回転率も高いので、短時間で多くのrankポイントを稼ぐことができます。
初心者が最速で中級者になる為のやること・進め方をアドバイスまとめ
初心者が最速で中級者(rank101~)になる為の紹介でした。
今は昔よりrankも上げやすくなっているので、上手くプレイすれば私のように毎日10時間以上プレイを3ヶ月もかけずに達成する事ができます。
今回は端的に、こんな感じでプレイすれば効率よく最速で達成できるという事を紹介したので、もっと丁寧にプレイして中級者になりたい方は、他のサイトで紹介されている細かい所までこなしていくといいですよ!