2021年6月12日(土)アニメーションクロニクル2021が発売しました。

今回は「アニメーションクロニクル」という名称というだけあり過去のアニメで登場したカードが中心に収録されています。
これだけ聞くと転売ヤーも飛びついてくるような特別なパック感がしてきますが、実際は「コレクションパック」シリーズになるので、そこまで特別なものじゃないです。
この辺りは遊戯王の知識が多少無いと分からないと思いますが・・・
という訳で特別なパックではないのですが、過去の遊戯王アニメに登場して長らくカード化されていなかったものが多数収録されているので、刺さる世代にはかなり魅力的な収録内容となっています!
今回はアニメーションクロニクル2021の紹介と、パック開封結果について紹介していきます!
目次
アニメーションクロニクル2021の製品情報
まずは製品情報の確認から。
アニメーションクロニクル2021の製品情報は以下になります。
引用:遊戯王公式ホームページより
発売日:2021年6月12日(土)
単 価:1パック165円(税込)(本体価格150円)
内 容:1箱15パック入り(1パック5枚入り)
レア枠:プリシク・・・・・1種
レア枠:ウルトラレア・・・5種
レア枠:スーパーレア・・・6種
レア枠:ノーマル・・・・・38種
今回はプリシク枠が1種類しか存在しません。
そしてウルトラレア(5種の内4種にのみ存在)とスーパーレアにはコレクターズレアが存在します。
コレクターズレアはあんまり人気がないレアリティですが、個人的には好きなレアリティなので俺得ですw
更に、字レアが存在しない代わりにノーパラが存在しているのもアニメーションクロニクルの特徴です。
続いてアニメーションクロニクルに収録されている主なテーマやプリズマ枠を紹介していきます!
主な収録テーマ1:ホープ合体形態・ZW系

CNo.の希望王ホープレイがZW-獣王獅子武装を装備した合体形態が登場します!
合体形態なのに融合じゃないのがちょっと気になるw
合わせてZW関係の新規カードも登場します!
ZWはもう少し強化が欲しいと思っていたので、今回強化されて個人的に嬉しいです。
主な収録テーマ2:シェリー関連のカード

5D’sで登場したシェリーが使用したカードが多数登場しました!
つい最近発売した疾風のデュエリスト編でもシェリーが使用した「フルール」関連のカードが収録されていたので、アニメーションクロニクルのカードと合わせてファンデッキが組めそうです!
シェリーはキャラデザインが可愛くて好きなキャラだったので、めっちゃ嬉しい!

主な収録テーマ3:クリボー

クリボー5兄弟が収録されています!
クリバーから始まってクリボーで終わるバ行が印象的ですw
5体で合体したり分裂したり、クリボーらしい戦い方ができそうです。
初期から存在するクリボーが定期的に強化される当たり、公式からも優遇されているようですね。
人気テーマの1つなので、組みたい人は多いかも。
他にも昔アニメで登場していてまだOCG化されてなかったカードが多数収録されているのでチェックしてみて下さい!
プリズマ枠はアストラル文字verのリバイスドラゴン

今回唯一プリズマ枠で収録されているのは、リバイスドラゴンのアストラル文字verになります。
アストラル文字verは希望皇ホープに続いて2種類目ですね。
効果は正直弱いですが、プリズマ&アストラル文字は特別感があっていいですね!
プレイヤーには需要が無いかもしれませんが、コレクターには持っておきたい1枚です。
アニメーションクロニクル2021の開封結果
それでは、アニメーションクロニクル2021の開封結果を紹介していきます!

今回の狙いはリバイスドラゴンのプリズマ1択!!
パックを開けた感じはこちら。

字レアが無い代わりにノーパラが入ってます。
プリズマ確認で枠チェックしたら、ノーパラと間違えてしまいやすいですw
続いてスーパーレア以上が当たった場合。

ノーパラの部分にレアカードが来たので、レアカードが当たった場合はノーパラは入っていないようです。
残りは光り物結果を一気に紹介します!結果はこちら!

コレクターズレア枠はクリバビロンでした!

ギラギラ光ってて綺麗ですね!
コレクターズレアは魔法・罠よりモンスターで当たってほしかったので、リバイスドラゴンが外れたのは残念だけどこれは良かった。
あとエコールドゾーンもイラストがカッコ良いいのでちょっと嬉しいかな。
パッと見クローザーフォレストとイラストが似てるので間違えそうw
個人的に気になってたDフォースも当たりました。
通常ドローができなくなる代わりにBloo-Dを超強化できるカード。
アーコレでBloo-Dたくさん当たったし、専用デッキでも作ってみようかな?
1箱に入っていたレアカードの数は以下の通りでした。
・コレクターズレア・・1枚
・ウルトラレア・・・・2枚
・スーパーレア・・・・2枚
・ノーパラ・・・・・・10枚
調べた結果、コレクターズレアは1箱に1枚確定っぽいです。(プリズマが出た時は分かりませんが)
そして、1パックに1枚ノーパラorスーパーレア以上も確定しているようです。

再録枠も地味に値段が高かったカードが収録されていてノーパラ仕様も存在するので、ノーマルしかなかった大皇帝ペンギンなんかはレアリティを上げる事ができます。
あとデュエル中1回しか使用できない効果ですが、ドローフェイズをスキップする「時の封印」を内蔵したこちらのカードがノーマルながら強いと思いました。

昔ショップの公式大会に参加した時、友達と当たってヤタロック決められたトラウマを思い出しましたw
デメリットもあるし今の環境なら許されるレベルなのかな?
アニメーションクロニクル2021の紹介と開封結果まとめ
アニメーションクロニクル2021の紹介と開封結果報告でした。
アニメで登場してたのに長らくカード化されなかったものが多数登場したので、アニメファンには嬉しい商品ですね!
クリボーデッキやシェリーデッキを作りたい人にはパーツがたくさん入っていてお勧めです!!
コレクター目線だと欲しいカードはリバイスドラゴンくらいだと思いますが、リバイスドラゴンの初動相場は箱の定価より少し高いくらいなので、集めるならシングルの方がお勧めです。