グラブルの様々な部分で必要になってくる素材『ジーン』
ジーンの主な使い道としては、キャラや武器の上限解放、一部のマルチの自発素材などです。
そして、超強力なキャラ『十天衆』の強化や極みスキン取得にも必要で、頑張ろうと思ったら超莫大な量を要求されます。
十天衆加入~限界超越(LV100→LV110まで)と極みスキン取得にどれくらいのジーンが必要か改めて調べてみると、こんな感じに。(1人あたり)
ジーンの数 | |
十天衆加入 | 950個(共通でホーリージーン+50個) |
十天衆最終上限解放 | 2,500個(真化でホーリージーン+500個) |
十天衆限界超越 | 7,500個 |
極みスキン | 対応属性9,999個 |
うーん、やべぇw
ジーンは結構簡単に集まりますが、その分要求量も半端ない。
極みスキンは趣味の域なので取らなくても問題ないですが、狙った場合は対応属性で9,999個必要です。
なので、十天衆が同じ属性で2キャラいる場合、例えばウーノとカトルは同じ水属性なのでアクアジーンが約20,000個必要となります。
また、確か十天衆の加入と最終上限解放ではジーンの属性指定はないのでたくさん余っているジーンを使って補う事ができますが、限界超越(LV100→LV110)にする時に必要なジーンは対応した属性のジーンでなければならないので、ウーノとカトルの限界超越をする時はアクアジーンが15,000個必要という事になります。
単純にジーンの属性縛りを無視して計算すると、1人当たり
加入に1,000個
最終上限解放に3,000個
限界超越で7,500個
合計11,500個必要という事になり、これが10人分いるので
11,500個×10人で115,000個
極みスキンを狙った場合は、更に
約10,000個×10人分の極意で約100,000個
合計215,000個必要という事になります。 ※必要数や計算間違ってたらすいません。
これに加えてキャラや武器の上限解放でちょくちょく必要になってくるので、足りなくなるのは当然です。
そこで今回は、どうやったらジーンを効率よく集める事ができるのか、限界超越1人(執筆時時点ではソーンとウーノの2キャラのみ実装)+自己満の為に極みスキンを取った私の集め方を紹介します。
結構ごり押しな部分もあるので、ご了承くださいw
目次
ジーンの効率的な集め方
ジーンはいろんな所で手に入りますが、マルチやクエストによって入手量に差があります。
先程の莫大な数のジーンを集めようと思った場合、『ついでに集めようではなく狙って集める』と意識しないと素早く集めるのは厳しいです。
いくつかお勧めがあるので紹介します。
エンジェルヘイローを鬼周回してジーンを集める

どのサイトでも紹介されていますが、私のお勧めもやはりエンジェルヘイローの周回です。
エンジェルヘイローは各属性のジーンが複数ドロップするだけでなく、十天衆関連でこれまた莫大な数を要求される『星晶の欠片』や『朽ち果てた武器』などもドロップします。

ディメンションヒーローでは『各銀片』や『銀の依代』も集める事ができます。
ただ、お勧めと言ってもあれだけの数を集めるには鬼のように何回も何回もエンジェルヘイローを周回する必要があります。
半額キャンペーン期間外の時はAPの消費が半端ない&雫サポートでドロップ率上げても量がそんなに落ちないので、半額キャンペーン期間外はAPが余った時だけヘイローを周回するようにしています。
その代わり、半額期間中は鬼のようにヘイローを周回してます。
どれくらい周回しているかというと、1日でグラブルをプレイできる時間が10時間あって日課が2時間で終わった場合、残りの時間は全てヘイロー周回に充てています。
時間や暇があったらとにかくヘイローを周回、これを半額期間が終わるまでやってます。
1属性ジーンを特化して集めるのは厳しいですが、全属性ジーン+αを満遍なく集める事ができます。

SSR武器をエレメント化してジーンを集める
武器のエレメント化は武器エレメントに注目しがちですが、ジーンも集める事ができます。
武器エレメント化によって入手できるジーンの数は、マルチやイベントで入手できる武器とガチャ産武器で量が異なります。

武器種類 | 獲得できるジーンの量 |
マルチやイベント産 | 10個 |
ガチャ産 | 30個 |
入手できるジーンの種類は、エレメント化する武器の属性と同じものになります。
なので、ホーリージーンが欲しい場合は光属性武器をエレメント化する必要があります。
たったこれだけの量?って思うかもしれませんが、案外バカにできません。
私は倉庫に眠っていた不要なガチャ産武器やアーカルム周回で溜まっていたセフィラ武器を、倉庫の整理も兼ねて一気にエレメント化しました。
おかげで倉庫はスッキリ、武器のエレメント化だけで1属性1,000~2,000個以上のジーンを得る事ができました。
SSR武器はスキル餌にもよく使われるので、スキル餌に余裕がある時はエレメント化するのもお勧めです。
特にガチャ産武器は武器エレメントの量がマルチやイベント産武器と比べて多く獲得できるので、エレメント化するようにしましょう。(リミテッド武器などエレメント化しちゃいけないものには保護をしましょう。)
マグナやアーカルムはほぼ日課にしている人が多いと思うので、そのついでにSSR武器は結構獲得できます。
SSR武器のドロップを狙ってマルチやイベントを周回するよりはエンジェルヘイローを周回した方が確実なので、ヘイローを周回するようにしましょう。

蒼光の輝石交換はお勧めしない
ジーンは蒼光の輝石と交換する事もできます。

蒼光の輝石とは、有料ガチャを引いた時に集まる蒼光の御印で、ガチャ更新された時に御印が輝石に変わります。

これでジーンと交換する事ができます。

交換レートは蒼光の輝石1個に対して選択したジーンが2個です。
蒼光の輝石1個は有料ガチャ1回分=300円の価値があるので、たった2個ならヘイローを1周回するだけでお釣りがくるぐらい集めらるので、レートとしてはかなり高いです。
蒼光の輝石は十賢者に必要でドロップしにくい素材などと交換も可能な為、ジーンと交換するのはやめましょう。
ジーンの効率的な集め方まとめ
私のジーンの集め方紹介でした。
いろんなサイトを見ているとジーンを集める方法はいくつも紹介されていますが、この紹介記事を書いてる時点での効率のいい集め方はヘイロー周回と武器のエレメント化で落ち着くと思います。
グラブルはとにかく周回ゲーなので、頑張りましょう!
