2021年7月に土有利古戦場の開催が予定されています。
ユグマグ編成で犬2200万肉集め編成を考えてみましたので紹介します。
今回はマグナ編成なので、極力恒常キャラやゲーム内で手に入る武器を使用してハードルを落としていますが、少ないポチ数で2200万を叩き出すにはどうしてもリミ武器やカイムなどの条件が外せませんでした。
ちょっとハードルは高いかもしれませんが、土ハイランダーはコスパが良くて強いので、肉集めの為にダマスカスを使っても今後も無駄になる可能性は少ないかと思います。
参考にしてみて下さい!
検証時の団サポは以下になります。
・騎空艇:光船(船によるサポ効果無し)
・炉無し
・+もほぼ無振り
船・炉による属性攻撃力UPのサポート無し、プラスも殆んど振っていませんので、実際はもっと簡単にクリアできると思います。
是非参考にしてみて下さい!


目次
土古戦場2200万1ターン肉集めマグナ編成紹介
AT0ポチと非AT1ポチの2パターンか考えましたので紹介します。
非AT1ポチアルケミスト編成の紹介
EX1ジョブ:アルケミストを使用した非AT1ポチ編成です。
非AT1ポチ:キャラ編成

主人公のジョブはEX1ジョブであるアルケミスト。
後ほど紹介しますが、メイン石:黄龍、フレ石黄龍に設定するので、オクト―以外は団サポ込みで奥義ゲージ90%スタートとなります。
そして、アルケミストの3アビ『士気向上』をポチる事で味方全体の奥義ゲージをUPする事ができるので、フルチェイン(オクト―が最後2回奥義を打つのでオーバーチェイン)を打つ事ができます。

2番手は奥義効果でアビが自動発動する水着ゴブロ、3番手は奥義に追撃効果を持つダーントを設定していますが、この2人はバフ・デバフは撒かないので並びは逆でもいいです。
オクト―(最終)は4番手に配置しないと奥義2回打てないので、4番手に配置します。
サブにはハイランダー編成で強いカイムを編成しています。
土シルヴァ(水着)を持っていれば編成した方がハードルは更に下がりますが、この編成ではいなくても達成できました。
非AT1ポチ:武器編成

メイン武器は奥義で防御力ダウン(35%)のデバフを付与できるエーケイフォーエイを装備します。
初期のリミ武器なので型落ち感もありますが、ワンパン編成では活躍します(1年前の土古戦でも肉集めで使用してました)し、W攻刃を持つのでマグナに編成して通常攻刃を稼ぐ事ができます。
また一期一振も通常攻刃Ⅲ+通常渾身のスキルで火力を盛る事ができるので、マグナでもできれば1本持っておきたいです。
ユグ剣は攻撃力+2%が付いています。
終末は第2スキルがチェインバースト上限UP、第3スキルが渾身となっています。
ガレヲンジョーはEXスキルを付けていないので、付ければハードルはもう少し下がると思います。
後はウリエル拳、ユグドラシルブランチ、ゴブロ斧、支配の天秤、オールドペルセウスを装備しています。
非AT2ポチ:召喚石編成

奥義ゲージを稼ぐため、メインは黄龍に設定。
サブ編成で与ダメUP効果を持つハングドマンは必須です。
ステータスが高くて与ダメも上げれる4凸ベリアルもあれば編成したいです。
ダメージ上限を上げれるウリエルも編成したいですが、私は無凸でステータスが低いので外しました。
残りは手持ちの石でできるだけステータスが高いものを装備しています。
非AT1ポチ:検証結果
では検証していきます。
フレンド石は黄龍に設定します。

開始時の奥義ゲージはこんな感じ。

オクト―は統べ称号込みで100%スタートですが、残りのキャラは90%スタート。
ここでアルケミストの3アビを使用します。

これで1ポチフルチェイン(オーバーチェイン)の完成です。
エーケイフォーエイには奥義効果で味方全体の奥義ゲージを10%UPの効果もあるので4番手のオクト―は奥義ゲージを200%にする事ができます。

オーバーチェインだと奥義硬直が少しキツイですが、オクト―がいれば1ポチ周回のハードルはかなり下がります。

結構ギリギリだったので何回か確認しましたが、削り残し(失敗)はありませんでした。
船・炉サポ+土シルヴァ+プラス振りが加われば、余裕を持って1ポチできるかと思います。
AT0ポチ編成の紹介
続いてAT0ポチ編成の紹介です。
できるだけ労力が少ないように、非AT2ポチ編成から極力編成を変えない事を意識しました。
AT0ポチ:キャラ編成

AT中は開幕奥義を打てるので、サポアビで全体渾身を付与できてエーケイフォーエイをメイン装備できるキャバルリーに設定。
4番手はオクト―でもいいかもしれませんが、オクト―だとトライアルでエリクシール(AT検証の為)を飲むと奥義ゲージが100%を超えてて検証しにくかったので外しました。
代わりに奥義火力が高いペンギーを編成。
ただこちらのフロントキャラ編成だと削り切れなかったので、サブに土シルヴァも編成してます。
AT0ポチ:武器編成

メイン武器は相変わらずエーケイフォーエイ。
奥義効果の防御力ダウンの効果量が高くて離せませんww
そして、一期一振の枠は白虎咆拳(ダメージ上限UP)に変更してます。
理由としては、一期一振が無くても上限を叩けていたのに1%の削り残しが多かったので、上限を上げる為に差し替えました。
白虎咆拳なら無課金で集めやすいので、持ってない方は四像降臨でしっかり入手しておく事をお勧めします。
後は特に変更ありません。
AT0ポチ:召喚石編成

召喚石はメインをユグマグに変更。
新たにヴァルナを編成してますが、他にステータスが高いものを持っていたから差し替えたというだけですw
AT0ポチ:検証結果
AT0ポチ編成の検証結果です。
フレンド石はユグマグです。

AT想定の為エリクシールを飲んで奥義ゲージを100%にし、そのまま攻撃します。

フルチェイン+土シルヴァの援護射撃込みでも削れませんでしたが、ゴブロの奥義効果でヒルデブランドが発動して無事処理できました。

非AT0ポチと比べると少し余裕がありますが、それでもやっぱりギリギリw

一応こちらも何回か確認しましたが、削り残し(失敗)はありませんでした。
船・炉サポ+プラス振りが加われば、余裕を持って0ポチできるかと思います。
土古戦場2200万1ターン肉集めマグナ編成まとめ
土有利古戦場2200万肉集めマグナ編成の紹介でした。
マグナ編成の紹介ですが、肉集めはエーケイフォーエイがとても優秀なのでダマスカスを使う価値があるとは思います。
後はハイランダー編成に必須の十賢者:カイムも是非Getしておきたい所。
後は、船・炉サポ+プラス振り+できれば水着シルヴァが加われば、更に余裕ができます。
是非参考にしてみて下さい!
