カードスリーブを売りたいけど、梱包・発送はどうすればいいんだろう?
そんなお悩みを持つ方は多いと思います。
トレーディングカードは厚みが薄いので、折れや濡れ対策をして普通郵便でポスト投函すればいいですが、スリーブは厚みがあるのでポスト投函は厳しいです。
かといってスリーブ2~3個発送する為に大きいダンボールに詰めると、購入者の元に届いて開梱した時にポツンとスリーブがあっても見た目が悪いですし、送料が高くなって非効率です。
そこで今回は、私が普段スリーブを梱包・発送するときに使用している梱包材や発送方法を紹介しようと思います。
わからない方は参考にしてみて下さい。
今回ご紹介する方法は、らくらくメルカリ便で発送する時の紹介になります。(応用はできると思います)
シングルカードの梱包・発送方法についてはこちらで紹介しています。
プレイマットの梱包・発送方法についてはこちらで紹介しています。
目次
カードスリーブ発送にお勧めの梱包材
まずはカードスリーブを梱包する時に使用しているアイテムを紹介します。
使用しているアイテムはこちら。
・メルカリクッション封筒
・クッションシート
・ハサミ
・クラフトテープ
ハサミはクラフトテープを切る時に使用し、クラフトテープは折り目をまとめる時に使用します。
ガムテープだと粘着が強いので購入者が商品を取り出す時に大変だと思うので、剥がしやすいクラフトテープを使用しています。
メルカリクッション封筒とクッションシートについてはそれぞれ紹介します。
メルカリクッション封筒
多分公式から出ているクッション封筒です。
コンビニで購入でき、2枚入りで130円くらいです。
私は見かけた事ないですが、100均に行けば110円で買えるらしい。
サイズは22×31cmなので、カードスリーブに限らず結構いろんなものが入ります。
そしてこの封筒の1番の魅力ポイントがこちら。
封筒自体に緩衝材(プチプチ)が両面に付いているので、極端な話この封筒に発送商品を入れるだけで梱包も完了します。
後はシールを剥がして封をするだけで完了するので、とても簡単に発送準備を済ませる事ができます。
ただ緩衝材は付いていると言っても購入者からしてみれば剥き出しの商品を入れられていると思われて印象が良くないと思うので、私はこの後に紹介するクッションシートで簡易的に梱包するようにしています。
クッションシート
こちらは100均で購入できるクッションシートです。
30cm×30cmサイズが20枚入っています。
1枚取り出してみるとこんな感じ。
ピンとこない人もいるかもしれませんが、引っ越し作業なんかで食器類が割れないよう食器同士の間に挟む時に使われてるあれみたいなものです。
これを風呂敷のような感じで使用し、発送商品を優しく包んでいきます。
クッションシートではなくプチプチを使用してもいいですが、プチプチは既に封筒に付いていますし、厚みも出て送料が高くなる可能性がある為、クッションシートの方が個人的にお勧めです。
でも、プチプチも他の商品発送に使えたり、クッション材として空いたスペースに詰めたり活躍する事が多いので、一応常備はしています。
実際にカードスリーブを梱包する手順
では実際に、先程紹介したアイテムを使用してカードスリーブを梱包していきます。
今回はこちらの3つの未開封スリーブを梱包したいと思います。
まずクッションシートを敷いて、その上にスリーブを並べます。
完成後の見栄えを重視するなら、デザインが描かれている面を下向きにし、上のビラビラはデザインが描かれていない方に折り曲げた方がいいです。
次に上下の余ったシート部分を折り曲げて包み込み、クラフトテープで固定します。
このままだと両サイドがらズレ出てくる可能性があるので、両サイドも折り曲げてテープで固定します。
こちらからの見た目は悪いですね(^^;
でもひっくり返すとこんな仕上がりに。
デザインがキレイに見えています。
後はこれをクッション封筒に入れるだけです。
入れたらクッション封筒の口に付いているテープを剥がして封をします。
以上で梱包作業は完了です。
続いて発送作業になります。
梱包が完了した商品の発送方法
当然ですが、梱包した商品は発送手続きをしないと購入者の元には届きません。
もう一度注意点ですが、今回紹介するのはらくらくメルカリ便での発送方法になります。
今回はメルカリのクッション封筒に梱包していますが、『封筒』と言っても今回使用している封筒には郵便番号を書いたりする場所がありません。
発送はこの封筒に購入者の送付先情報を書いてポストに投函するのではなく、コンビニに持ち込んで発送します。(他の方法もありますが、私はいつもコンビニに持ち込んでいるので)
らくらくメルカリ便で出品した商品が売れると、購入者との取引先詳細画面で発送方法を選択できます。
いろいろ種類がありますが、私はいつも『コンビニ・宅配便ロッカーから発送』を選択しています。
私と同じように『コンビニ・宅配便ロッカーから発送』を選択すると、どのコンビニから発送するか選択する画面が表示されます。
私はいつも『セブンイレブン』を選択しています。
そして発送商品サイズを選択する項目が出てくるので、適正なサイズを選択します。
※送料が変わってくるので適正なものを選択しましょう。
そうするとセブンイレブンのレジで読み取れる専用の2次元バーコードが作成されるので、セブンイレブンまで行ってその画面を店員さんに見せると発送手続きしてくれます。(ファミマとか別の発送場所になると若干異なるかも)
今回の場合は厚さ3cm以内で大体いけるので、発送商品サイズは『ネコポス』で大丈夫だと思います。
ですが、店員さんはノギスを使ったりして厚さを測ったりしてくれず、単に見せたバーコードをスキャンして受付してくれるだけなので、心配なら事前に調べておきましょう。
受付が完了したら店員さんからレシートのような『荷物貼付用』の紙とそれを入れる『専用袋』を渡されるので、『専用袋』を準備したクッション封筒の正面に貼り付け、『専用袋』の中に『荷物貼付用』の紙を入れて、発送商品を店員さんに渡しましょう。
商品を渡したら『ご依頼主控え』を受け取って、購入者に発送通知をして完了になります。
送料は発払いになりますがコンビニで受付する時に支払うのではなく、購入者が受け取り評価をして取引が完了した後に、売上金から自動で引き落とされます。
カードスリーブが売れた時の梱包・発送まとめ
いかがだったでしょうか。
梱包はとても簡単です。初回の発送は難しく考えてしまうかもしれませんが、1回経験してみればとても簡単だと分かってもらえると思います。
カードスリーブの梱包・発送方法がわからないという方は参考にしてみて下さい!