遊戯王の公式から千年アイテムがゴールドで描かれた豪華ファイルが発売しました!
それがこちら!

おぉー・・・・
背景が黒・デザインがゴールドで描かれた、なんとも高級感溢れるデザインとなっています!
カッチョいいーーー!!
千年パズルがドーンと描かれているのもいいですね!
気になる裏面はこんなデザインになっています!

千年アイテムが全てゴールドで描かれた、こちらも遊戯王初代・原作好きにはたまらないデザインとなっています!
やっぱり初代は最高!
豪華デザインとなっているこのファイルの商品名は「遊戯王 9ポケットバインダー」です!

商品名はめっちゃ普通ww
公式から発売という事とデザインがカッコいいという事もあって話題になってて入手できるか不安でしたが、アマゾンで無事買えて良かった。
遊戯王の公式から出たファイルは今回が初めてではないのですが、私が普段使ってるのはヤノマンとか公式のファイルではないので、今回はこちらの「遊戯王 9ポケットバインダー」を見ていこうと思います!
普段私がどんなファイルを使っているかはこちらの記事で紹介していますので、ファイル選びで悩んでいる方は参考にしてみて下さい!

遊戯王 9ポケットバインダーの紹介
今回紹介する遊戯王 9ポケットバインダーは、メーカーが集英社となっています。
サイズは20×235×310mm、重さ540gとなっていて、材質はポリ塩化ビニルです。
触ってみた感じ、ゴールドの部分と黒の部分では若干凹凸感がありました。

手触り的には背景部分がしっとりした感じになっていて、触った感じも高級感を感じました。
高そうな感じがしますが、私は2冊買って合計約3,500円くらいだったので、ファイルとしては相場くらいかちょっと高いくらいだと思います。
ページをめくったらこんな感じでした。

内側部分にはゴールドの箔押しは無かったです。
まぁここまでゴールドになっていると、ファイリングしたカードを鑑賞する時にカードより目立ってしまいそうなので、逆に無くて良かったかも。
ポケットシートは1ページ当たり片面9枚入れられるようになっており、シート自体は柔らかめの硬さとなってました。
実際に遊戯王カードを入れてみました!

遊戯王専用に作られているだけあって、いい感じのポケットサイズになってます!
今まで使ってたポケットシートは遊戯王専用ではなくトレカ全般向けだったので、専用の設計になっているのはとても嬉しい!
ちなみに、遊戯王カードよりサイズ的に大きいポケモンカードも全然入りました!

ポケカが入るという事は、デュエマなんかもいけますね!ファイルの外観は遊戯王だけど。
ファイルのページは20ページあったので、1枚のシートに9枚のカードを入れたら9×20で180枚収納できます。
1ポケットの裏表に2枚ずつカードを収納した場合は、360枚収納ができます!
ただ注意点として、ページの追加はできない作りになっていました。

ページが増やせないので、収納枚数が足りなくなったら別のファイルを準備しないといけないですし、シートにスリ傷が増えて新しいものに替えたくなった場合もシートの入替ができないので、そこはちょっと不便だと思いました。
リングタイプだったら別売りのポケットシートでページが増やせたんですけどね。

ただリングタイプじゃないのが逆にメリットだと感じる部分もありました。
それがファイル自体の厚みです!みて下さいこの厚さ!

ホントにファイル?と思ってしまう程薄過ぎて、スタイリッシュな厚みになってます!
他のファイルと並べてみた感じがこちら!

左から4番目が9ポケットバインダーです。
めちゃくちゃ薄くないですか!?
まだカードを収納していないという事もありますが、他のファイルはカードを収納していなくてもファイル自体の厚みが厚いので、その差は一目瞭然。
場所をそんなに取らないし、インテリア性能もあって部屋がオシャレになりそうです。
良い買い物をした!
遊戯王 9ポケットバインダーの紹介まとめ
遊戯王 9ポケットバインダーの紹介でした。
デザイン・サイズ感共に最高で、とても大満足でした!
収納枚数が1ポケットに2枚入れるとしてもMAX360枚なので、なんでも入れるとすぐに一杯になりそうですね。
遊戯王 9ポケットバインダーは高級感がとてもあるので、高額カードや大好きなカードだけ選抜してこっちに収納して、他のカードは普通のファイルに収納するなど使い分けするといいかもしれません!
一先ず2冊買いましたがこのファイルに入れたいカードが2冊じゃとても収まりそうにないので、もう少し追加購入しようと思います!
気になる方はチェックしてみて下さい!